「どんより」の独自の発音を追加します
「どんより」の意味と定義
定義
- 形または表現において不明な
- unclear in form or expression
- 精神的に不調の
- mentally disordered
- 光沢のある表面またはコーティングを持つさま
- having a shiny surface or coating
- ガラスで覆われたまたはガラスではめられた
- fitted or covered with glass
- (食品について)例えば泡立てられた卵、砂糖、またはゼラチン混合物を塗布することにより、輝くコーティングでおおわれる
- (of foods) covered with a shiny coating by applying e.g. beaten egg or a sugar or gelatin mixture
- 外観上、困った、不安を持った、あるいは悩んだような
- made troubled or apprehensive or distressed in appearance
例
- 時にはっきりと理解されるもので、時にその意味は不透明であった−H.G.ウェルズ
- sometimes one understood clearly and sometimes the meaning was clouded- H.G.Wells
- 悲しみによって曇る心
- a mind clouded by sorrow
- グレーズをかけたドーナツ
- glazed doughnuts
- ガラスで覆った4つの壁
- four glazed walls
- 艶がかったハム
- a glazed ham
- 彼の顔は、不幸で暗くなった
- his face was clouded with unhappiness